生きとし生けるモノ

感想を自分の言葉でかいています。

web制作初心者のみんなへ。HTMLの英語なんて読めなくても検索すればいいんですかね?

猫がパソコンに座ろうとしている絵です

猫はパソコンが好き

あ、ホームページってどうやってできてると思います?

パソコンから閲覧している方、マウスを左クリックしてChromeなら「ページのソースを表示」を押してみてください。

f:id:alumi-num:20200329180600p:plain

ハイ!

英語しかありません(笑)

副業でHP作ってみたいって思ってもこの英語の羅列を見てひるんでしまうかもしれません。私も初めて見たときギャーって思いました。

 

実のところ英語は苦手です。会話もできません…。なので外国の人に尋ねられても心とパッションと情熱と誠意を加えて日本語で伝えます。案外伝わります(笑)

そんな私がなぜ制作現場に入って作業ができるのかを書いていければと思います。

こんな制作者がいてもいいじゃないですか。現場の人から見たら嘘やろ?!って思うかもしれませんが、私はディレクターだったので、そこは作業を主体でしていない人間の意見として軽く読んでいただけらばと思います。制作を副業にしたいと思っている方向けの記事になります。

 

 HPを作ってみよう!まずテンプレートから

副業で始めたい人は、初めから本を見て作って挫折するより、はてなブログならHTML編集のところから打ってみたらいいと思います。cssだっていじれますしカスタマイズしてみてください。(このサイトはカスタマイズしながら記事を書いてます。物量をまず増やす!すいません)

今、初心者にWordpressを使ってみようって勧める方がいますが、初心者には難しいです。技術者あるあるでなんですが、コード見ただけで卒倒する人のほうが多いんです。

運用のためクライアントにお教えすることがあるんですが、ほぼ伝わらない。1年後見るとマニュアルからかけ離れた運用されてたりするんですよね。だから私としては無理にする必要はないと思っています。

(ホームページなんて検索率ですから)

 

web制作の仕事をしていると読めなくても内容は理解しないといけない。どういう構造で動いているか。この単語でどういう動きをするか。まずそこから入っていけば何とかなるのではと思います。それこそ簡単なタグ。リストとかそういうところから。勉強するにしても教材通りにみんなが書いてるわけではないんです。

 

文章を書くときに

【渡司はaluminumてす。)(よろしくおねがいします;」】

 

って書かれても「は?」ってなりますよね

なので

「私は、aluminumと申します。どうぞよろしくお願いいします。」

と書けるようになるために内容を理解する必要がある。そういう話です。

「aluminum!\(^_^ ) ( ^_^)/ 

 「aluminumだよ~。まあ仲良くしてよ」

「お初にお目にかかります。私はaluminumと申します。本名も書かずご不快に思われる方もいらっしゃるかもしれません。誠に申し訳ございません。今後皆様のお役に立つべく、誠心誠意、邁進いたします。至らない点などございましたら、ご指導のほどよろしくお願いします。」

これでも言いたいことは通じますよね。

そうコードって個性が出るからそれを、読み解くことが大変だったりするんです。

制作された年代によっても個性がでます。長くてうぜ~!しかもページによって、後ろのほうから文体ちがうし!ってことが多々あるので、臨機応変にが鉄則になります。

 

読めなくても文字の形で覚える

制作現場はほぼパソコンと向かい、わからなければ調べる。それで進みます。(私がいた現場ではですが)わからなかったら単語と意味をしっかり調べる。聞けるなら聞く。

聞けない現場は悲惨です。私は保守を数年一人でしてきました。ほぼデザインもコードもライティングも独学です。恐ろしいですね(笑)

意味が分かればコピーしてコードを入れてみる。すぐに確認!また打つ。それを繰り返す。たくさんコードを書いた後に確認となるとケアレスミスを見つけるのに時間がかかる。

そのまま打てる人すごいって思いますが、別に単語を手打ちして間違う恐れがあるなら、個人的にコピーしたほうが効率化につながると思います。

もちろん予測変換は出ますが、私の場合その予測があってるかわからないので検索してそのタグをコピーペースト。

いつまでも現場に立っているわけにもいきませんし、新しいことが出てくるたびに覚えるのは大切ですが、保守とかの場合、古いコードをいじる事が多いです。

なのでどちらも覚えるのは必要ですが、人の記憶はこの英単語のためだけにあるわけではないので、調べられるものは調べて、他の事に考えを割いたほうが確実に早いです。

 

デザインや運用。進め方。スケジュール管理。そうなると初心者の方はblogを始められるとよいかと思います。

やることは山ほどあります。分担できている職場もあると思いますが。私はほぼすべてを行っていたのでここに時間を割くのはやめました( ´∀` )

効率。効率。時間は有限。

 

英語の話でしたね(笑)

翻訳機能はどんどんと発達していきます。それらのアプリケーションを利用し「人に伝える」という事を考えるほうがいいような気がしています。

「一番簡単に伝わる方法を考える」一番難しいですが。

そう考えるとイラストや動画が最強になってきますね。

世界には言語は無数にあるけど「食べるイラスト」一枚あればどこでも伝わる。(元も子もない)

 

アルク #トーキングマラソン 特別お題キャンペーン「わたしと英語」

アルク「トーキングマラソン」×はてなブログ 特別お題キャンペーン
by アルク「トーキングマラソン」