生きとし生けるモノ

感想を自分の言葉でかいています。

怖くてひどいことをするあなたの前に立つのが怖いのです

私はYouTubeを見るのが日課だ。

茂木先生は日本の脳科学者で、名越先生は日本の精神科医、評論家。

頭のいい人にとっては全然違う分野の研究をしていて、考え方も違うのに同列で話すのかと怒る人もいるかもしれない。でも申し訳ございません。私は馬鹿だ!

私は彼らの言葉だけで判断し、面白いと思うし、気づきをくれるから好きだ。

 

名越康文先生の動画。

youtu.be

どうしても怖い人がいる

この相談は目上の人に言われると体癖について相談だった。

注意されると固まってしまうという相談。よくあるのではないだろうか。

この人は中国からの相談だった。教習所の先生に叱られるとフリーズしてしまうという相談。

 

これを聞きながら高校時代を思い出した。高校1年の時と3年の時の担任だ。

威圧感ある人ではないし、眼鏡をかけていてボソボソと話す人だった。

よくある漫画のモブのようなといえば風体は大体伝わると思う。

私はこの人が怖かった。

殴るけるを行う父親よりも怖かった。

「くそが!殴って気が済むなら殴れよ。ガキ殴って気が済むなら殴れ!!ほら!」

そういうと彼の暴力はおさまった。

だが高校の担任は違う。目の前に立つと血の気が引き卒倒しそうになった。実際倒れそうになったこともある。なぜなのかは今でもわからない。

私はこういう人とはあまり縁がないのだろう。前職の上司に今思えば見た目は似ていた。優しそうな感じを装いながら、空気感にその優しさを一切感じなかった。

二人を並べればほぼ同じだ。だが私は強いその上司の裏切りには激しく抵抗した。

 

今はそんな恐ろしかった人の空気感しか思い出せないけれど、私は私なりにかたくなで扱いにくいボッチに成長した。

今高校時代のあの先生にあっても普通に話せるかもしれない。

でも…多分無理だ。

考え方や育った環境が違いするのを感じたのかもしれない。原因は今考えてもわからない。

 

名越康文先生の解決方法

鼻から息を吸って4秒止める

そして8秒かけて長く息を口から吐く

 

自律神経が落ち着くそうだ。そして「彼はあの人ではない」それを口に出すといいそうだ。

そうすると楽になることもあるそうだ。

ヨガなどにある呼吸法だし、口に出して否定する。それもよくある方法だ。

でも私の言葉ではなく、先生がおっしゃっているのだからもし悩んでいる人がいれば行ってみたらいいと思う。

 

私もつらいことが多いので口に出す事は行うようにしている。

だからもしあなたもボッチなら大声で言ってみてほしい。

別にだれに何を言われてもいいじゃないか。

「生きる!!!!!」

大声で言おう。

怖くなんてない。

 

 

 

 

孤独で悩むのは心がひとりではないから

私は日課YouTubeを見ている。

茂木健一郎先生の動画を特によく見る。

すごく個性的だし、短いから見やすい。ほぼ3分程度だ。

 

茂木健一郎

youtu.be

ポジティブな人は「板の下は地獄。」虚無心の人がおおい。

どうでもいいと思っている人が多い。

先生は天才バカボン赤塚不二夫先生を見習えと締めくくった。

この動画はそんな動画だった。

 

すべてを失って、それでも執着し、どうにもならない事はたくさんある

私はケセラセラ「なるようになるさ」という言葉が嫌いだ。

そう思いそうでしょう(笑)

でもポジティブになるにはそれが必要だと思うようになった。

無の境地。「…もう。ええわ」そう思うのは楽だし、思える人にあこがれる。

だが何度でも言おう。

私は戦闘民族だ。

入念に作戦を立て、調べに調べまくる。四方から思考の漏れが無いよう入念に計画を立て、先の先を読み石橋をたたき割る!それが私の生き方。生き様だ!!!!!

私は嫌いだ!でも…

 

なぜそんな人間になったのか。

どうにもなってこなかった経験のほうが多かったからだ。石橋をたたき割るくらいの入念な怨念に近い行動で、何度も救われたことがあるからだ。

でも疲れる。

だから何かに追いすがって、縋り付いて、ようやく立ち上がって今があると思っている。

今が立てているかと言われれば立てていない。

これからも立てる自信が全くない。石橋をたたき割るほどのプランがもう私には立ってられない。

 

そんな私は昨日から「もうええわ」と言葉にする事にした。

これで自分の作った牢獄から逃れられるなら安いものだ。そう考えないとどうしようもないのです。

 

大腸のない体はもうどうしようもないし、今頑張って就活する事も出来ない。

歳もそうだし、まず今はまっすぐ歩くこともできないのだから(笑)

よわよわのlevel1のスライムだ。ただの棒で瞬殺だ。

しかもよぼよぼだ。ぴちぴちなら会心の一撃も返してかすり傷でも負わせることができるだろうが勇者のところまで向かう事も出来ない。

 

お手上げ状態だ。

 

もしかしたらこんなスライム倒してもlevel上げにもならないから勇者も無視するかもしれない。(自分を勇者に例えないのが私らしい(笑))

だから自分を責めるいろいろなものを無視することにした。

新しい発想!

違った虚無心だ。私は執着が強すぎるのかもしれない。

だから周りはうざがるのだろう。

 

もしこれを読んでしまった、悩める人々。

今週のお題「2020年上半期」は茂木先生のおっしゃるように虚無心で生きてみませんか?ポジティブではなく虚無。この言葉なら受け入れられる。

 

もう疲れません?悩んでも解決しない病気を持つ私みたいな病人も、コロナで雇止めされた人も、就活でお祈りされた人も

「もうしゃーないわ」って思いません?

そう思えたらあなたの孤独な悩みもひとりの悩みじゃなくなる。

 

悩んで苦しんで戦うべき政治家が、遊んで暮らして賄賂もらってる世の中で、馬鹿らしくなりませんか?

 

たかだか恋愛の悩み、たかが病気。

40代だろって一蹴されるのは嫌いだし、10代の少年の悩みに「若いから」と返すのも嫌いだ。だって同じ経験でも感じ方が違うから。すごく失礼だと感じる。

でも悩んで相談して解決しないなら一旦休んで、別の解決方法を見つけましょう。

見つかるまで声に出して「もうええわ!」って言ってみましょう。

そして明るさが見えない今年の後半戦に挑みましょう。

 

一つだけ。

生きましょう。

食パンでも生きれる!私は半年生きた!(笑)ちょうど半年だ!

目標はそれだけ。孤独だと悩むのは貴方が孤独でなかったことを知ってるから。

今私の様に頼る人がいなくても、同じように内容は違っても苦しんでる人がいる。

それは一人ではないって事だと、矛盾を感じても思いましょうよ。

 

悩んで私みたいに体を壊したら終わりですよ(笑)

 

悩む事、考える事

それをずっと研究して出された先生の言葉だと信じたい。

 

たまたま茂木先生のこの動画を発見した。

 

ポジティブな人は「板の下は地獄。」だと思っている。

ポジティブな人は虚無心の人がおおい。

 

その言葉が今日はしみたので書いてみました。

とりあえず、生きよう。

この雨と九州とコロナのgo to キャンペーン 

今週のお題「2020年上半期」

知らない間に7月終わりますね。ほぼ何も書いてないですね。

 

タイトルが強いです。ストロングです。今回の文章をまとめるとこうなります。

でも大丈夫です。怖くないよ~?

 

収益化したかったはずなのに、お金にしようと思っている文章が一つもないという面白さを味わってくださる方がいらっしゃれば幸いです。ボッチに怖いものはないのです!

 

でもある一日なんか増えてました。原因はわかってます。PV100ですよ。普段3くらいなのにすごいですね。信仰の力なのか!信じることは素晴らしいです。

~私信~

「ご苦労様です。あなたたちの事は忘れたのでかきません。でもあれは消しません。」

私も懲りずに同じことを繰り返す。前もやられたのに。馬鹿だから繰り返す。人だから今回の事は黙る正当性を見いだせないからです。そちらもそうでしょう。

理不尽に従っても蹴り飛ばされた経験を持ったモノをまた踏みつけたのだから。

化けても仕方がない。

私の道理は伝えた。だがあなた方の道理は人の欲だ。終始そう感じた。

 原因・過程・結果がある。犬畜生も、婆も。自らの理を逸すれば妖へも転じる。

努々お忘れなきよう。

 

ハイ!だからもうボッチのままでいい。関わらないでくれ。

私信でした(笑)

 

blogには描きたい事も書きたい事もたくさんあったけど書けなかった。

偉い偉い人達に電車まで乗り込んで抗議をし、弁護士とガチ喧嘩し、労働あっせんし、労働組合に掛け合いに行き、ハローワークに抗議に行き、どうでもいい人たちと口論し、心身ともにへとへとだった。

それでもその合間に何をしてたって?あんたたちは鬼畜か!

いいだろう答えよう!

もちろんあれだよ

「携帯パズルゲーム」だよ!!!!

しかも2台で同じパズルゲームだよ!!!!!

level3558だよ

それが上半期だよ!!!!

下半期にレベル上げる自信ないよ。もうむずいよ!

 

🌸

 

頭が回らないんですよ。肉はあるんですけどここ数日でまた2キロ落ちました。

これで頭回ったらすごい。合わせて半年で17キロ!

「おまえどれだけでデブやってん!」

「やけ食い、やけ飲みじゃ!ボケ」

って誰も突っ込んでくれないのでやってみました。

でも限界なのでエンシュア・リキッドもらえないか聞いてみる。死ぬかもしれん。

薬は友達です(笑)

 

人の行動原理は様々

(もっともらしいサブタイトルを付けてみる。)

私は怒りで行動するタイプなので考え出すといけるんですが、それまでが中々難しい。

子どもの頃から何かに怒りを持っている子どもでした。今のようなほの暗い炎ではなく赤々と燃え滾るそんな純粋な炎を隠すことを教わらなかった哀れな子どもともいえるでしょう。

愛情など知らない子だったのかもしれません。

生きたいとかそういう感情などなく、「怒り」で数人の男子相手でも殴りかかるような子どもでした。

その一因だと思うんですが、言葉がね

方言だったんですよ。

だからよくからかわれて学級会でも先生合わせて集団リンチうけました。そんな可憐でか弱い少女でした。

 

それでもうまく隠す方法を自分で見つけ仮面をかぶり、家では自分を本気で殴りつけるイカレタやつでした。今でも道理がないと感じる殴られ方をすると、豹変します。

辞めたいけど、私の本質だから無理の気がする。(まけないで!)

まだ抑えられない子どもなのだろう。

 

でもさ

私みたいな人が今増えてしまいすぎてると感じる。

なぜあんな政治家がまかり通るのか。

みんなも同じで、怒りを押さえすぎてきてしまったから、怒りの出し方を忘れてしまったのかもしれない。そう感じるようになった。

嫌われるし暇人に粘着されるし嫌な事たくさんあるけど、間違ってることは注意しようよ。

レジでよくあるじゃないですか。

「そこ並んでますけど!」って勇んで注意したら

「…え?隣の通路に行きたいんですけど」って言われる時。

恥ずかしいよね。私もよくふらふらしてるから注意されるよ。だからちゃんと初めから並んでたら並んでましたよ。って言うし、間違ってたらすいませんって言う。

隣に行きたいんですって言った後、その女の人の顔は見なかったから反応はわからない!

でもさ

レジでは言えるのに何で「偉いって思う人には黙るのさ」

私がいかつい禿のギラギラおじさんなら注意しないのと同じ?

私は言うよ。間違ってるもん。そんなおっちゃんもいい人いるよ。

 

このままではおかしくなるって分かった上半期だったと思う。

この雨、九州、コロナ、go to キャンペーン 

 

作物は大丈夫なのかなって思う。電話では「コロナウイスの影響でって必ず言われ、つながりずらい」いったい何人の人が雇止めにされたの?!

私たちができることからつぶしていかないと、ってすごく思う。そんなgo to キャンペーン だよ。

 

馬鹿な終わり方(笑)

 モノノ怪 化猫だけでも見てほしい。

どんなblogが読まれるのか。

こんな文章ではない事は明らかだ。それだけは自信をもって言える。

 

私の価値観は人の生き方として人生をを狭めるモノだ。

わかっているが…というやつだ。変えられるだろうか?

全く目算が立たない。だから家でできる仕事がないか模索している。

 

アフィリエイター塾

「アフィリエイターになろう」なんてグループに入っているが、当たり前のように吹き出しだの、スペースがたくさん空いている文章を進められる。

私はこの書き方が嫌いだ。

だからほぼそんなサイトを見つけると離脱する。私にとっては読みにくいし、たいてい知っている情報であることが多いからだ。

だがこの手法が絶対とされるので、行わない文章は除外される。また推奨するグループ内で文章を誉めあうのも好きではないので、ロムもやめた。

嫌な奴だ。

どうせ内容は就職しやすい仲介屋へのサイト誘導や、ポイントの効率的な獲得方法なのだ。

いったいネットの海にどれだけ同じような文章があふれているのか。

就職したいと思ってる人間は仕事が欲しいのであって、中抜き屋に加入したいわけではないし、サイトのポイントが欲しい人は、ポイントのためにたくさんのいらないものを買いたいわけではない。

端的に言えば両者とも「情報によって金が欲しいのだ」

take!take!

 

もちろん私も金が欲しいからそのグループに入ったわけだが、私は正直興味のない文章を読むのが好きではない。しかも今は漫画も読みたくないしゲームもしたくない。病気のせいもあるし、多分一つ問題が解決したからかもしれない。情報収集を1つ辞めたので、また駄文を書いている。

何べんも言うが私には友達がいない。だから書くのだ。

 

私も一応こういう稼業の末端にいたので、多分アドバイス等ができる立場でもおかしくない。でも私は疲れた。

それでもアドバイスするなら簡単だ、嘘のないイメージ戦略を考えた明るい文章を書く事。漫画を描くのが一番だとね。

差別化。それしかないでしょう。

世界に一つだけの花

それは対となる片割れがいないかから、己の種を残せないんですけどね。

 

お金欲しいな。なんかアフィリ貼っときますね。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

沈黙のWebライティング Webマーケッター ボーンの激闘 [ 松尾茂起 ]
価格:2200円(税込、送料無料) (2020/6/20時点)

楽天で購入